【日隠山、ひがくれやま】
所在地 宮崎県延岡市北方町
標高 1.544メートル
左写真は鹿納山から見た日隠山
登山口標高960メートル
登山道は鹿納山と同じ日之影町青雲橋下を右折して県道日之影宇目線から中村橋を渡り日隠林道にはいる。日隠谷の橋を過ぎた先に日隠谷と五葉岳方面への分岐点から右の林道を行くが車ではあまり行けないので分岐点に駐車したほうがいい。荒廃した林道を約30分ほど歩くと昔の林道終点の二俣に着く。左俣から右俣の谷を渡るとすぐに崩壊した斜面をまいて登山道がある。気を付けないと標識もはっきりしなくて見落として先まで行くグループもある。やがて稜線に出てあとは急な登山道をひたすら石をつかみ木の根にすがりながらの登りとなるが右手に見えてくる祖母、傾の山なみを楽しむことが出来る。1時間40分ほどで大尾根に達するが稜線のスズタケのなかを軽々とはねて行く鹿をよく見る。やがて多くの巨石の間を縫っての道になるとヒメラシャ、ブナ、楓などの巨木が空を被い心が和む。道が突き当たると右へ10分ほどで日隠山へ左に行けば途中小さなビルほどある巨岩を経て数分で日隠山北ピークへ着く。展望は北のピークがよく眼下に広がる鹿川の集落に大崩の山並みを眺めることが出来る。10月紅葉の頃の大尾根付近から頂上までの美しさは格別である。林道の崩壊や登山道が整備されていないのでかなり苦労したが一気に登った大尾根から谷を見下ろす高度感が素晴らしかった。
登山口付近から頂上を望む。
登山道大尾根付近。
登山道から鹿納山方面
日隠山北ピーク頂上にて
夏木山から見た日隠山