【夏木山、なつきやま】
所在地 宮崎県東臼杵郡北川町
標高 1.386メートル
左写真は登山口あたりから見た夏木山頂上
登山口標高820メートル(夏木新道)
10号線を北上して 北川町から326号線へ左折さらに桑ノ原で藤河内線にはいる。並松橋から林道を第1夏木橋、第2夏木橋を経て堀切を過ぎると左に「夏木新道入り口」の標識がある。登山口付近は道幅も広く駐車スペースは十分であるが雨の後などは林道崩壊のため車がキャンプ場の奥の駐車場までしか行かないこともある。林道を徒歩の場合は登山口まで約1時間余かかる。はじめは両手も使ってよじ登るような急坂だがすぐに尾根に出る。途中檜見台、アケボノ平などで眺望を楽しみながらやがて大きな岩をよじ登ると船石で頂上を望むことが出来る。すぐ先で大明神越えからの道が合流そこを左に曲がり巨岩を過ぎると頂上である。初夏にはアケボノツツジが一面に薄紅色の花を開き頭上お被うばかりに咲き誇る。僅かな広場の真ん中の大木の株跡に頂上の標識がある。頂上は木々にさえぎられて眺望はないが西端から祖母傾山系の山々が東側からは大崩山や木山内山を一望できる。別に鋸切谷橋から犬流れ新道から大ノコ小ノコの岩を乗り越えて登るルートもあるが初心者は安全な「夏木新道」から登ったほうがよい。
藤河内林道奥の夏木山新道登山口の登山届けのボックスもスチール製の新しいものになった。
登山道から見え隠れする大崩山。
アケボノ平付近のアケボノツツジ
シャクナゲの花も咲いている。
夏木山頂上、大きな切り株に標識がある。
頂上広場の頭上を被うアケボノツツジは残念ながら3分咲き。